笠岡市にある老舗の和洋菓子店、「玉利軒(たまりけん)」に行ってきました。
笠岡と言えば、やっぱり「カブトガニ」の知名度が高いですよね〜。
「玉利軒(たまりけん)」では、カブトガニをモチーフにしたお菓子を買うことが出来ます。
笠岡土産なら、「玉利軒(たまりけん)」で決まり!
ジャンプできる目次
「玉利軒(たまりけん)」って、どんな店?

「玉利軒(たまりけん)」は創業1793年創業で、笠岡市の老舗の和洋菓子店。

観光客だけでなく、地元の方からも愛されるお店で、手土産用の焼き菓子なども豊富にそろってます。

和菓子も洋菓子も取り扱っているので、幅広い利用シーンに対応。

カステラも名物のようです。

特に笠岡の特産品である「もち麦」を使ったカステラは、ご当地のお土産にも最適。

ケーキもバッチリそろってます。

こちらがカブトガニをモチーフにした、”おまんじゅう”や”せんべい”が並んでいるコーナー。

大きなサイズの「かぶとがにまんじゅう」も展示されてました。

特大サイズの「かぶとがにまんじゅう」は、ちょっと手が出ないお値段(笑)

後で詳しく紹介しますが、中には「抹茶のあんこ」が入ってます。

「かぶとがにせんべい」も、後で詳しく紹介しますね!
「玉利軒(たまりけん)」の場所・アクセス・駐車場
「玉利軒(たまりけん)」は、笠岡駅から徒歩で3分ほどの場所にあります。
- 住所 : 岡山県笠岡市中央町19-4
- 電話番号 : 0865-62-3584


車でのアクセスの場合は、笠岡駅前の駐車場(30分まで無料)を利用するのがオススメです。
「玉利軒(たまりけん)」で買った物をレビュー
かぶとがにまんじゅう

特大サイズは手が出ないので、「中(300円)」と「小(120円)」の”かぶとがにまんじゅう”を購入しました。
正直、「小」の方はカブトガニっぽさが弱いかなぁ。
お土産で買うなら、「中」が断然オススメです!

中には抹茶あんが使われていて、これはカブトガニの血液が空気に触れると、青色になるのをモチーフにしているそう。
外見も中身も見た目は特徴がありますが、味はいたって王道の”おまんじゅう”でした。
かぶとがにせんべい

せっかくなので、カブトガニのせんべいも購入しました。

「笠岡名物カブトガニ」の文字と、カブトガニをモチーフにした模様が描かれているので、お土産に良い感じ。
“おまんじゅう”より日持ちもするのも、嬉しいポイントです。
ほんのり甘い、昔ながらの優しい味わいでした。
「玉利軒(たまりけん)」のレビュー・感想まとめ
笠岡と言えば「カブトガニ」なので、カブトガニをモチーフにしたお菓子は、お土産に最適です。
見た目は奇抜ですが、お味の方は老舗らしい昔ながらの優しい味わいなので、食べても喜ばれること間違いなしです。
レトロな雰囲気の店内も魅力の1つなので、笠岡を訪問する機会があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね(^^)
「玉利軒(たまりけん)」の店舗情報(営業時間・定休日など)
店名 | 玉利軒(たまりけん) |
---|---|
住所 | 岡山県笠岡市中央町19-4 |
電話番号 | 0865-62-3584 |
営業時間 | 8:10~19:00 |
定休日 | 第3日曜日 |
▼笠岡ラーメンなら「玉利軒」からスグ近くの「坂本」がオススメ!
