瀬戸内市邑久町にある、「寿し友」に行ってきました。
邑久町の閑静な住宅街にある老舗のお寿司屋さんで、コスパの良い寿司ランチをいただきました(^^)
今回は寿司が大好きな当サイトの広報大使、アンドリューと一緒にレポートです!
寿し友は最高のお店でした!
ジャンプできる目次
「寿し友」って、どんな店?

「寿し友」は邑久町本庄にある、創業30年以上の老舗のお寿司屋さん。
以前当サイトで紹介した夢二生家記念館・少年山荘のスグ近くにあります。

店内はカウンター席とテーブル席・小上がりのお座敷の席がありました。
カウンター席の写真を撮り忘れたのですが、大将との距離が近く個人的にはカウンター席がオススメ!
話がとっても楽しい大将で、寿司の技術だけじゃなく、お客さんを楽しませる技術も一流なんです。
「寿し友」の場所・アクセス・駐車場

「寿し友」は瀬戸内市邑久町本庄にあり、ブルーライン邑久ICからは車で3分ほどの場所です。
夢二生家記念館・少年山荘の近くにあるので、観光に訪れた際のランチにもオススメですよ!
- 住所 : 岡山県瀬戸内市邑久町2093-11
- 電話番号 : 086-922-2688
駐車場は店舗の前に、3〜4台分ほどのスペースがあります。
「寿し友」のメニュー

「寿し友」のメニューは
- 並にぎり
- 上にぎり
- 特上にぎり
など、にぎり寿司のメニューの他
- 刺身定食
- 天婦羅定食
などの定食メニュー。
- 天丼
- 穴子丼
など丼物のメニューもあります。
「寿し友」で食べた物をレビュー
上にぎり(1550円)

僕もアンドリューも「上にぎり」を注文しました。
大きなネタのお寿司が8貫のセットになっています。

お吸い物もセットになっていて、鯛のアラが入っていました。
ユズの香りも上品で、とっても美味しい!

お寿司は甘みの強いイカから。
ソフトな食感と甘みが最高よ(^^)

続いてはエビ。
かなり大きなネタで、プリッとした歯ごたえが良いですね〜。
当たり前ですけど、回転寿司のエビとはまるで別物!

こちらも大きなサイズの穴子。
素材そのものの旨味を活かした、絶妙な味付けで上品な味わいです。

タコもかなり大きく、そして厚切り!
ですが素材の良さと大将の技で、柔らかくとっても食べやすい(^^)
酢飯の口の中でほどける具合と、ネタの食感とのバランスも良く職人の技を感じました。

アンドリューはシャコを食べるのが初めてのようで、不思議な顔でトライ(笑)

僕は普段マグロの赤身を好んで食べることは少ないのですが、これは本当に美味しかった!
かなり肉厚なカットで、口の中でマグロが泳いでるような気分を味わえますよ(^^)
でも日本人は、違うお寿司を想像してしまうぞ(笑)

個人的に1番楽しみだった鯛は、良い感じに熟成されているのか旨味が濃厚。
そして、やはりネタがデカい!
これ以上ない幸せであります!

最後はイクラでシメます。
しっかりとプチプチの食感を楽しめるイクラで、もちろん臭みもなくクオリティの高さを感じました。
強いて言えば飾りのキュウリは、個人的には無い方が好み…ということくらいかな。
でもイクラの量も多いので、満足度は高いです!
「寿し友」のレビュー・感想まとめ
お寿司8貫だけだとお腹がいっぱいにならないかなぁと思ってましたが、ネタが本当に大きくて満腹になりました(^^)
隠れ家的な老舗の名店といった感じのお店で、大将と奥さんの人柄も素敵で、すっかりファンになりました!
でも編集長は寿司と会話に夢中で、私の写真を撮るのを忘れてました(笑)
つい仕事を忘れてしまうほど素敵なお寿司屋さん、ぜひ1度足を運んでみてくださいね!
「寿し友」の店舗情報(営業時間・定休日など)
店名 | 寿し友 |
---|---|
住所 | 岡山県瀬戸内市邑久町2093-11 |
電話番号 | 086-922-2688 |
営業時間 | 11:00~ (夜まで通し営業) |
定休日 | 水曜日 |
▼瀬戸内市には素敵な観光スポットもたくさんありますよ!
