現在リニューアルオープンに向けて改修中の、JR岡山駅構内の商業施設「さんすて岡山」の情報についてまとめました。
中四国初出店の飲食店や、岡山ならではのお土産を購入できる店舗など、魅力を増して生れ変る岡山の玄関口。
「さんすて岡山南館」は、2020年3月13日にリニューアルオープンされますよ!
さんすて岡山南館が3/13日リニューアルオープン

「さんすて岡山」はJR岡山駅構内の商業施設で、南館・北館・西館とエリアが分かれています。
ただいま改修が続いていますが、2020年3月13日(金)に南館が第1期リニューアルオープンされます。
「さんすて岡山」リニューアル概要について
さんすて岡山は第3期に分けてリニューアルを行います。第1期では、飲食店や弁当・惣菜、スーパーマーケットなどの「食」および「お土産」の売場を拡張し、リニューアルオープンいたします。第2期では、新たにグロサリー業態の導入を行い、お客様のさまざまなニーズに対応できるスイーツ・デリカゾーンを展開いたします。第3期では、ファッションやコスメ、雑貨店に加え、カフェなどの「食」の展開を行い、高感度なライフスタイルを提案し、旬のトレンドを感じていただけるゾーンを目指します。
その後、第2期・第3期と順次りにゅーあるオープンされる予定になっています。
ちなみに
- 第2期は、2020年4月下旬〜6月
- 第3期は、2020年秋
にオープン予定となっています。
全てのエリアがオープンすれば、食事からお土産・日用品の購入まで、かなり利便性が高くなりそう!
岡山を訪れる他県の方だけでなく、日常的に岡山駅を利用する地元民にとっても嬉しいリニューアルですね(^^)
さんすて岡山の店舗・テナント情報まとめ
第1期リニューアルオープンの店舗・テナント情報をまとめました。
赤字で表記した店舗は「岡山初出店」もしくは、「中四国初出店」のお店になります。
飲食店
- 焼肉ライク(一人焼肉)
- 讃岐男うどん(うどん)
- 博多ラーメン2代目一幸舎(ラーメン)
- 牛カツ京都勝牛(和食・牛カツ)
- からふね屋CAFE(スイーツカフェ)
- 花いちご(果物・ジュース)
- マクドナルド(ハンバーガーレストラン)
- さち福やCAFE(和定食)
- 海鮮三崎港(回転寿司)
- 天麩羅えびのや(天丼・天ぷら定食)
- 博多もつ鍋おおやま(博多もつ鍋)
- みのるダイニング(和洋食ダイニング)
- ステーキの店 吉備(洋食)
- 梅梅(中華料理)
- バール・デルソーレ(イタリア料理)
- 築地食堂 源ちゃん(海鮮丼)
- 鶏三和(親子丼・鶏惣菜)
- だし茶漬け えん(だし茶漬け・惣菜)
- スターバックスコーヒー(スペシャリティコーヒーストア)
- ソバキチ(蕎麦・うどん・一品料理)
- とんかつ新宿さぼてん(とんかつ)
- 麺屋匠(ラーメン)
- 吾妻寿司(寿司)
- しんぱち(焼鳥・弁当)
- 梅の花(和惣菜)
- グリーン・グルメ(惣菜)
- 神戸サンド屋(サンドウィッチ)
- 山田村謹製しゅむいなり(いなり寿司)
- 米屋のにぎりめし山田村(おにぎり・弁当)
- おかやま駅弁(駅弁)
- ミートはしぐち(肉惣菜・弁当)
- hibiki屋(惣菜・弁当)
飲食店は中四国初出店の店舗が多く、グルメ記事を多く書く僕はワクワクが止まりません(^^)
▼こちらも参考にしてください

お菓子・スイーツ・お土産
- 廣榮堂本店(和菓子)
- BonChaperai(洋菓子)
- 聖和堂なごみスイーツ(和菓子)
- COUTURE FUKUIDO TOKYO(和洋菓子)
- GOHOBI(スイーツ)
- FRUITS-J(果物・洋菓子)
- 岡山夢菓子 敷島堂(和洋菓子)
- 山方永寿堂(和菓子)
- 中山昇陽堂(きびだんご・和洋菓子)
- 山脇山月堂(和菓子)
- 金萬堂(和菓子)
- 廣栄堂武田(和菓子)
- 宗家 源吉兆庵(和菓子)
- 阿藻珍味(海産加工食品)
- 晴れの路(土産菓子)
- おみやげ街道(菓子・食品・雑貨・酒・民芸品)
お土産のジャンルは岡山の名だたるお店が勢揃い!
岡山土産を選ぶのが楽しくなりそうですね(^^)
▼こちらも参考にしてください

スーパー・ドラッグストア・その他
- ユアーズ(スーパーマーケット)
- マツモトキヨシ(ドラッグストア)
- キャンドゥ(100円ショップ)
- 日本旅行(旅行代理店2019年オープン済)
便利で魅力的な中四国の玄関口へ

JR岡山駅は岡山県のみならず、中四国の交通拠点としても重要な役割がある施設。
岡山を訪れる他県の方にも、我々のような地元民にも便利で魅力的な施設に生れ変ります。
個人的にも岡山駅は良く利用するので、今後の展開がとても楽しみ!
また飲食店のレビューなども書いていきますので、お楽しみに〜(^^)