笠岡ラーメン「中華そば 坂本」|完成度が高い正統派の老舗ラーメン

笠岡ラーメンの老舗店、「中華そば 坂本」に行ってきました。

岡山県のご当地グルメの1つ、笠岡市で長年愛されているグルメが「笠岡ラーメン」です。

今回は現存するお店では最古の笠岡ラーメンが食べられるお店、「中華そば 坂本」を紹介します。

シンプルながら鶏の旨味が濃厚なラーメンは、完成度が高く絶品でしたよ!

目次

「中華そば 坂本」って、どんな店?

笠岡ラーメン 中華そば坂本

笠岡ラーメンとは?
笠岡は養鶏が盛んな町で、卵を産まなくなった老鶏が安く手に入りやすかった事から、鶏を使ったラーメンが作られるようになったそうです。

そんな笠岡ラーメンの元祖的な存在であった、「斎藤」というお店(現在は廃業)で修行された店主が開業されたのが、今回紹介する「中華そば 坂本」です。

「中華そば 坂本」は1958年創業の、現存しているお店では最古の笠岡ラーメンのお店。

現在は先代を受け継いだ、2代目の店主がお店を切り盛りされています。

中華そば坂本 笠岡ラーメン

横浜ラーメン博物館(ラー博)にも出店されてた事もあって、全国的にも知名度が高い老舗です。

中華竿ば坂本 店内

店内は昭和レトロな雰囲気で、あまり広くはないですが、テーブル席とカウンター席があります。

このレトロな雰囲気も「坂本」の魅力で、ラーメンの旨さを引き立ててるように感じました。

「中華そば 坂本」の場所・アクセス・駐車場

笠岡ラーメン 中華そば坂本 店舗 外観

「中華そば 坂本」は笠岡駅から、徒歩で5分ほどのアクセスの良い場所にあります。

  • 住所 : 岡山県笠岡市中央町34-9
  • 電話番号 : 0865-63-6454

中華そば坂本 駐車場 笠岡駅

車でのアクセスの場合は、お店の駐車場はないので、笠岡駅前の駐車場を利用するのが便利ですよ!

中華そば坂本 駐車場 笠岡駅前

30分間は無料なので、頑張れば駐車料金がかかりませんよ〜。

「中華そば 坂本」のメニュー

中華そば坂本 メニュー

メニューは超シンプルで、中華そば「並盛」と「大盛」のみ!

この潔さが、たまらないですね〜。

ちなみに会計はカウンターの端にある箱に、自分でお金を入れるセルフ方式になってます。

釣り銭も用意されているので、お釣りが必要な場合も自分で取っていきましょう。

「中華そば 坂本」の笠岡ラーメンをレビュー

中華そば(並盛)

中華竿ば坂本 笠岡ラーメン

こちらが中華そば坂本の「笠岡ラーメン」です。

先客が1人だけだったのもあって、座って3分ほどで運ばれてきました。

シンプルな見た目の中華そばですが、大きめにカットされたネギと、鶏肉のチャーシューに「笠岡ラーメン 坂本」の特徴があります。

中華そば坂本 笠岡ラーメン 麺

麺はストレートの細麺で、やや硬めの茹で加減でした。

スープは鳥の旨味とコクが強く、キリッとした醤油の後に鶏油の甘みも感じます。

見た目の茶色さよりも、醤油辛くはなくマイルドな印象。

醤油のスッキリ感と、鶏油のコッテリ感が良いバランスです。

中華そば坂本 笠岡ラーメン 親鳥チャーシュー

笠岡ラーメンの最大の特徴とも言えるのが、親鶏のチャーシュー(煮鶏)ですね。

親鶏(かしわ)のコリっとした食感がアクセントになっていて、豚肉のチャーシューとは違った魅力があります。

中華そば坂本 親鳥チャーシュー

しっかりと味付けがされていて、はじめは醤油の強さを感じますが、噛むたびに親鶏の旨味があふれ出てくる!

素朴なんだけど、クセになる味わいです。

中華そば坂本 笠岡ラーメン ネギ

斜め切りのネギが坂本の特徴で、ネギの風味を一番活かせるそう。

スープのキリッとした醤油が、ネギの甘みを引き立ててます。

中華そば坂本 親鳥 ネギ

親鶏のチャーシューとネギを一緒に食べるのが、メチャクチャおいしい!

スープ・麺・親鶏のチャーシュー・ネギが、それぞれ絶妙なバランスで、完成度の高い一杯でした。

「中華そば 坂本」のレビュー・感想まとめ

笠岡ラーメンの老舗にして名店と呼ばれるだけあって、大満足の味わいのラーメンをいただけました。

レトロな店内、セルフの会計、懐かしさを感じる味わいの中華そば。

お腹だけじゃなく、心も大満足の笠岡の名店に、ぜひ足を運んでみてください!

「中華そば 坂本」の店舗情報(営業時間・定休日など)

店名 中華そば 坂本
住所 岡山県笠岡市中央町34-9
電話番号 0865-63-6454
営業時間 9:30~14:30頃
スープ等材料品切れの際は早期閉店ありです。
定休日 日曜日、木曜日、祝日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次