主夫ブロガーの、ヨメガスキーです!
今回は、岡山で創業60年の老舗で人気の焼肉店『にしき』さんに行って来ました。
正確な名前は『大衆焼肉みんなの にしき』なのかな。
2017年7月7日にリニューアルオープン

リニューアルオープンですが、場所は前のままです。
前の店舗も味があって良かったけど、やっぱり綺麗な店舗は良いですね。
内装も明るくて開放的な空間でした。

創業60ってスゴイですよね~。
昔から愛されてる焼肉屋ってだけで、ワクワクしてくる!
お昼も営業してるけどランチメニューは無い
ランチメニューはありません。
ビックリしたのが、お得なランチメニューも無いし、平日の12時前に行ったのに満席だったこと!
さすがは超人気店だけの事はあるなぁ。
岡山の焼肉界には『東の明洞、西のにしき』って言葉があるくらいです。

『にしき』のメニュー
『にしき』の魅力は、やっぱりコスパが良いことですね。


写真付きのメニューは食欲をそそる。

『にしき』は惣菜的な物のメニューも豊富。


肉のメニュー値段は他店と大差ないんだけど、一人前の量が多いから、コスパが抜群なんです。


『店長のお肉講座』こういうの好き!
今回食べた肉を紹介

まずはタレのレビューから。
濃いめの醤油タレで、甘さよりは醤油の辛さが強いガッツリ系。
カクテキ(大根のキムチ)が付いてくるのは嬉しいですね。

まずは定番の塩タン。

ちょっと塩が強いかなぁ、って感じました。[/voice]

これは『漬け牛タン先』

これも濃いめのタレに漬かってて、がっつり系のタン。
一人前なんだけど量が多い、コスパの良い一品。

ヒレ肉は、ガーリックバターソースで食べます。

これは、もうステーキですな。

厚みがあって、肉質も値段を考えれば十分。
ただ、やっぱり塩がキツいかなぁ。
赤身の上品さと、ガーリックバターとの相性は良いですよ!

左から、「ハラミのえんがわ」「ミノサンド」「カルビ」です。
ミノサンドとカルビは、一人前が普通の店の1,5倍くらの量がある!

ミノサンドは、コリコリの食感と脂の甘さが良い感じ。

ハラミのエンガワって名前だけど、普通のハラミですね。
厚切りで柔らかい、臭みもなくて肉質は良い。
漬けこんでるタレが濃いめで、がっつり系の味付けです。

焼肉の王道カルビ!
脂のノリも良く、スジも少ない良いカルビですね。
このカルビの質で量も多いから、ガッツリ焼肉を食べたい人は『にしき』がオススメ。

チャンジャ巻きも頼みました。
ホイルごと網で5分ほど焼いて食べる、珍しいチャンジャ巻き。

焼いた事に意味があるのかは、正直良く分からない(笑)
普通のチャンジャ巻きとは少し違って、チャンジャが細切れになってるのかな。
なんかプチプチした食感の物が入ってました。
『大衆焼肉』の店名の通り、ガッツリ焼肉を食べる店
『にしき』の焼肉は、気取らずガッツリ焼肉を食べたい人にオススメの焼肉店ですね。
味付けも濃いめなんで、肉の旨味をジックリ味わうタイプの焼肉屋ではない。
昔ながらの焼肉屋さんって言葉が、ピッタリ当てはまります。
リーズナブルに、そこそこ質の高い肉が食べれる事が最大のウリ。
じゃんじゃん焼いて、じゃんじゃん食べるスタイルの焼肉好きなら『にしき』の良さが感じられると思います。
人気店なんで夜は特に予約は必須です!
↓↓↓岡山の焼肉屋のまとめ記事も書いてます!




