【岡山市】夏に食べたい絶品のかき氷!おすすめ店を厳選して紹介【2019最新版】

夏に食べたいスイーツと言えば、やっぱり”かき氷”ですよね!

この記事では岡山市でオススメの、美味しい”かき氷”のお店を厳選して紹介します。

フワフワの優しい食感のかき氷から、老舗の喫茶店のかき氷まで、岡山には魅力的なかき氷がたくさん!

ぜひ美味しいかき氷を食べて、暑い夏を乗り切ってくださいね(^^)

目次

岡山市でおすすめのかき氷が食べれるお店

おまち堂&FRUTAS (フルータス)

おまち堂&FRUTAS (フルータス) 店舗 外観

岡山でかき氷といえば、真っ先に名前があがるほど有名&人気のかき氷が「おまち堂」です。

オシャレなカフェやショップが建ち並ぶ問屋町にあるお店で、旬のフルーツを使ったかき氷が大人気で、シーズン中は行列必死!

おまち堂&FRUTAS (フルータス) かき氷メニュー

そんな「おまち堂」で特に人気なのが、新鮮なフルーツを使ったかき氷です。

おまち堂&FRUTAS (フルータス)

岡山市内のかき氷の中でも、氷のフワフワ感はNo1で、とっても優しい口あたり。

フルーツはみずみずしく、とっても贅沢な味わいです。

おまち堂&FRUTAS (フルータス) タピオカ

大ブームのタピオカもトッピングできますよ〜(^^)

岡山で美味しいかき氷を食べるなら、絶対に外せない名店です。

▼「おまち堂&FRUTAS (フルータス)」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/frutas

六花園(りっかえん)

六花園 店舗 外観

2018年にオープンされた六花園は、オープン当初から行列ができる人気店。

冬はパンケーキがメニューに登場するので、かき氷が食べれるのはシーズン中のみになります。

六花園 かき氷 メニュー

メニューの数は多くはないですが、月ごとに新しいメニューも登場する感じですね。

六花園 いちごショート(かき氷)

六花園のかき氷は、豪華なビジュアルでSNS映えもバッチリ!

ふんわりとしたエスプーマクリームが、マイルドで優しい味わいなんです。

六花園 抹茶みるく(かき氷)

絶対に写真を撮りたくなるような、可愛らしさがありますね(^^)

六花園 抹茶みるく(かき氷)

白玉がとっても美味しいので、追加でトッピングすることをオススメします(^^)

▼「六花園(りっかえん)」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/rikkaen

ぷくぷく氷

ぷくぷく氷 店舗 外観

「ぷくぷく氷」は2019年6月26日にオープンされた、かき氷の専門店。

北区表町の千日前商店街で営業されていた「福福饅頭」が、かき氷専門店として復活!

ぷくぷく氷 メニュー

長年愛されるミルクセーキや、岡山県産のフルーツを使ったかき氷などメニューも豊富。

ぷくぷく氷 ミルクセーキ

ミルクセーキは甘さ控えめで、どこか懐かしい味わい。

本格的なお茶の香りが楽しめる「ほうじ茶」も絶品!

店主の気さくな人柄も「ぷくぷく氷」の魅力の1つです。

▼「ぷくぷく氷」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/pukupukukori

カニドン

カニドン 店舗 外観

表町商店街にある老舗の喫茶店「カニドン」は、岡山のかき氷の元祖的存在のお店。

創業はなんと”大正”という超老舗!

カニドン メニュー

名物のはミル金(ミルク金時)は、なんと「カニドン」が発祥なんですよ!

岡山の誇りですね〜(^^)

カニドン ミル金

名物のミル金は、ミルクシロップの優しい甘さがホッとする味わい。

氷の食感もフワッとしていて、とにかく「優しい」という言葉がピッタリ!

カニドン ミル金 あんこ

派手さはないですが、ノスタルジーな気持ちになれる懐かしい味わいのかき氷です。

▼「カニドン」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/kanidon

nono white(ノノホワイト)

nono white(ノノホワイト) 店舗 外観

nono white(ノノホワイト)は2019年7月にオープンされたばかりの、かき氷とタピオカドリンクがいただけるお店。

nono white(ノノホワイト) 店内 2階席

スタイリッシュでオシャレな店内からは、路面電車が街行く姿を眺めることも出来ます。

nono white(ノノホワイト) メニュー

nono white(ノノホワイト)は、新鮮なフルーツを使ったかき氷がイチオシ!

フワフワ氷と、フレッシュなフルーツのコラボは官能的な美味しさ!

シロップにもフルーツをふんだんに使われているので、爽やかで風味の良さを感じまれますよ(^^)

▼「nono white(ノノホワイト)」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/nono-white

SIROSAI(シロサイ)

西大寺の人気店「ラシットプラス」の敷地内に、8/24日にグランドオープンのかき氷専門店。

SIROSAI(シロサイ) メニュー

店主が素材・製法にこだわった”かき氷”は、写真映えもバッチリな冷んやりスイーツ!

お値段がリーズナブル設定なのも、とっても嬉しいポイントです。

税込400円とリーズナブルな「シロサイ氷」は、西大寺銘菓の「笹の葉せんべい」をトッピングした、ご当地かき氷になってますよ(^^)

▼「SIROSAI(シロサイ)」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/sirosai

ちるちるかき氷

ちるちるかき氷 店舗 外観

中区円山にある「ちるちるかき氷」は、無添加にこだわった安心して食べられる”かき氷”が自慢のお店。

ちるちるかき氷 店内

店内はオシャレで、ゆったりとくつろげる空間になってます。

ちるちるかき氷 メニュー

かき氷のメニューが豊富なのも、「ちるちるかき氷」の特徴。

大人気のタピオカのトッピングもあります。

僕が食べた「アールグレイタピオカみるくティ」は、もともとタピオカが入ってました。

白砂糖を一切使わない、自然で優しい甘みのシロップは上品な味わい。

テイクアウトも可能で、ドリンクとしても楽しめる工夫をされた容器があるのも嬉しいポイントです。

▼「ちるちるかき氷」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/chiruchiru-kakigori

お城茶屋ゆき

岡山城天守閣

「お城茶屋ゆき」は、岡山県のシンボル的存在の「岡山城」の中にある甘味処。

お城茶屋ゆき 店内

風情ある城内にあるお店で、その雰囲気は格別。

お城茶屋ゆき 白桃かき氷

岡山の特産品「白桃」を使ったピューレのかき氷は、サッパリとしていて上品な味わいです。

お城茶屋ゆき 白桃かき氷

甘すぎず爽やかな風味を感じる白桃ピューレは、岡山ならではの良さを感じれますよ!

▼「お城茶屋ゆき」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/oshiro-chaya

台湾甜商店 岡山一番街店

台湾甜商店 岡山一番街店 行列

「台湾甜商店」は岡山一番街にある、タピオカドリンクが大人気のお店。

台湾甜商店 岡山一番街店 メニュー

ドリンクだけではなく、フワフワ氷の台湾式かき氷も人気なんですよ!

台湾甜商店 マンゴー雪花冰(シュエファービン)

たっぷりのマンゴーと、タピオカがトッピングされたかき氷は、夏にピッタリの贅沢スイーツ!

台湾甜商店 マンゴー雪花冰(シュエファービン)

黒糖感の強いタピオカと、マンゴーの濃厚な甘さ、ヨーグルトの酸味がバランスが最高の一杯。

▼「台湾甜商店」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/taiwantencafe

CAFE Tokidoki KOEIDO

CAFE Tokidoki KOEIDO

「CAFE Tokidoki KOEIDO」は、安政3年(1856)創業の老舗の和菓子屋さん「廣榮堂」が手がける、新ブランドのカフェです。

CAFE Tokidoki KOEIDO メニュー

ランチや和菓子などのメニューもありますが、美味しいかき氷も人気メニューの1つ。

CAFE Tokidoki KOEIDO

たっぷり大ボリュームのかき氷は、2人以上でシェアしてもOK!

かき氷 寒天

僕が食べた「黒蜜きな粉」の中には寒天も入っていて、最後まで飽きずに食べれるようになっていました。

▼「CAFE Tokidoki KOEIDO」の詳しいレビュー・営業時間などはこちら

https://yomegasuki.com/cafe-tokidoki-koeido

岡山の美味しいかき氷で夏を乗り切ろう!

ミル金発祥の老舗から、大ブームのタピオカを使ったかき氷まで、岡山には魅力的なかき氷がたくさん!

年々暑さが増している夏ですが、美味しいかき氷を食べて、元気に乗り切りたいですね(^^)

この記事を参考に、お気に入りのかき氷を見つけてもらえたら嬉しいです。

▼倉敷のかき氷なら「Chou2」がオススメ!

https://yomegasuki.com/chou-chou

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次