主夫ブロガーの、ヨメガスキーです!
今回は岡山ラーメンの老舗で、超有名店の『冨士屋』さんに行って来ました。
なんと、創業は昭和25年!
戦後から守ってきた老舗の味は、心も満足な一杯でしたよ。
岡山駅東口グランヴィアコートに、『冨士屋』の2号店をが出来ました。
イオン岡山からも近いので、より『冨士屋』が身近になりましたね〜。
また東口の2号店に行ったら、レビューしますね!
▼岡山市のおすすめラーメンの記事も書いてます

冨士屋のメニュー

メニューはシンプルですね。
今回は「中華そば(無料のネギ増し)」「味玉」「餃子」を頼みました。

ランチタイムの、お得なセットメニューもあります。
冨士屋の中華そば

これが冨士屋の中華そば(680円)ネギ増しです。
僕はネギが大好きなんで、ネギ増しが無料なのが嬉しい。
透明度の高いスープが、丼に並々注がれてますね~。
このスープこそが、岡山ラーメンの代表と行っても良い『冨士屋』の特徴。
見た目通りアッサリで優しい系だけど、豚骨のコクも感じます。
「昔ながらの中華そば」って言葉がピッタリ!
冨士屋のラーメンは、心に沁みる味のラーメンです。

麺は岡山ラーメンの特徴でもある、「中細のストレート麺」です。
スタンダードで、のどごしの良い麺でした。
優しい味わいのスープとの相性も抜群ですね。
ちなみに、メニューには書いてないけど、麺の固さは好みの物をオーダーできます。

トッピングの味玉(煮玉子)は、ラーメンとは別皿できました。
僕好みの半熟の煮玉子です。
チャーシューが美味すぎる

チャーシューは4枚入ってました。
サイズは、やや小さ目かな。
このチャーシューが、メチャクチャ美味しい!
しっかり煮込まれてて肉が柔らかい、味付けも辛すぎず甘すぎずで絶妙。
次に来たら、チャーシュー麺を頼もう。
餃子もジューシーで美味しい

餃子(300円)は、1つがやや大きめ。
外はカリッと、中はジューシーなお手本のような餃子でした。
餡はニンニクがけっこう強くて、この餃子も僕の好み(甘めの餡は好きじゃない)
岡山のラーメン屋さんで食べた餃子の中では、冨士屋が一番好みです。
『冨士屋』の店舗情報
今回はお昼時をさけて14時くらいに訪問したんですが、それでもほぼ満席でした。
超人気店なので開店時を狙っていくか、少し時間をズラして行くことをオススメします。
▼岡山市のおすすめラーメンの記事も書いてます
