2017年9月にフルモデルチェンジした、新型N-BOXを買ったのでレビューします。
結論から言うと、新型N-BOXは超オススメです!
ジャンプできる目次
N-BOXはセカンドカーとして超優秀

嫁さんの車として買いました。
色はブリリアントスポーティブルー・メタリックと言う色。
うちの嫁さんは青が好きなんで、この色にしたんですが、綺麗な青で良い感じ!

ピカピカ羨ましい。
ヘッドライトは、全グレードでLEDを採用。
夜に乗ってみたんですけど、明るくて視認性も良かったです。

このカクカクの四角い外観が、嫁さんの好みらしい。
ちなみに、一番安いGってグレードです。スライドドアは両側手動。
でも手動の方がサッと開くし、別に苦になるような重さじゃ無いので、パワースライドドアはいらないかな。
小さい子供さんがいたら、電動のメリットもあるんですけどね〜。

カスタムではなくてノーマルタイプなんだけど、ダサい感じは無いですね〜。
N-BOXの燃費
みなさん気になるのは、燃費だと思います。
納車してから300kmくらい走った段階で、街乗りで16〜18kmくらい。
流れの良い場所だと、エアコン付けた状態で23kmくらいでした。
このボディ形状を考えると、かなり経済的な燃費だと思います。
収納の多さが嬉しい
N-BOXは収納スペースが、とっても多い。

助手席のダッシュボードに、広い収納スペースがあります。

真ん中にある、小物入れ。

ハンドルの前には、ボックスティッシュが入るスペースもある!
蓋つきで隠せるから、地味に嬉しいポイントです。

僕が一番気に入ってるのが、このドリンクホルダー。
500mlのパック飲料が入るんですよ!これは、めっちゃ便利。

ハンドルの下にも収納スペースがあります。
僕の乗ってるオデッセイが収納が少ない事もあるけど、この収納の多さは本当に便利ですね。

収納では無いけど、便利なのがオートエアコン。
0.5℃刻みで調整出来ます。オデッセイの不満の一つに、エアコンのボタンがタッチパネルな事があります。
タッチパネルは見た目は良いけど、操作性が悪いんですよ。
N-BOXのエアコンのボタンは、操作性も良いです。
N-BOXの走行性能、乗り心地
今回は試乗せずに、N-BOXを買っちゃいました。どうせ軽四だし、どれも大差ないだろうと思ってたんで。
ところが乗ってみると、かなり進化してて乗り心地も悪く無い。
ボディー剛性が上がったみたいで、かなりカッチリした感じを受けました。
でもガツガツした嫌な乗り心地ではないし、下手なコンパクトカーより良いんじゃ無いかな。
静粛性も良くて、オデッセイと比べても遜色無いレベルです。
普通に街乗りする分には、本当にストレスないし、十分すぎる感じですね。
N-BOXは室内が広い

新型N-BOXは助手席のシートが2種類あります。
我が家のN-BOXは、ノーマルタイプのベンチシート。
もう一つは、かなり大きくスライドするシートでしたけど、我が家の用途には不要と言う事でこちらにしました。

頭上の空間も広いし、狭さは感じませんね。
前の席と後ろの席の感覚も広くて、187センチある僕が乗っても、全然余裕!
しかも、助手席のドアが90°開くんですよ。これも高ポイント。

後ろのシートは、こんな風に跳ね上げる事も出来ます。

さらに、左右独立してスライド出来ます。
荷物を多めに積む時には、簡単にシートアレンジ出来て良いですね。

リアシートを倒してしまえば、かなり広いフラットな空間が出来ます。
大人用の27インチの自転車も積めるんで、子育て中とか重宝しますね〜。
しかもホンダお得意の低床で、フロアまでも低いので荷物を積むのも楽々です。

工具類はここです。スペアタイアはなくて、パンク修理キットが入ってます。
新型N-BOXはホンダセンシングが標準装備で安全性アップ

ホンダセンシング系のスイッチ類。
ホンダセンシングが標準装備になったのは、今回のフルモデルチェンジの大きなポイントですね。
自動ブレーキに頼るのはどうかと思ってますが、無いよりは間違いなく良い!
後方の誤発進防止とかも付いてて、センシングも進化しています。
ACCだったり、LKASは便利に使えるし、本当最近の軽四は装備がスゴい。(その分値段も高いけど)

ボタンがいっぱいのハンドル(笑)
ナビはギャザズにしたんで、オーディオ関係のボタンが左側に付いてます。
右側がクルーズコントロールやら、インフォパネルの操作ボタンです。

ナビは上から2番目のグレード。

タコメーターの左側に、インフォメーションパネルがあります。
燃費やら、天気やら色々と情報を表示してくれます。
N-BOXの値引き額
値引額って、気になりますよね〜。
結論から言うと、13万円ほどの値引きでした。
我が家のN-BOXは一番安い「G」ってグレードで、オプションはナビとフロアマットとバイザーのみです。
これから買う方は、参考にしてください。
N-BOXをお得に買う方法
N-BOXは軽四の中では、高価格な車です。
加えて、良く売れてる車なので基本的に値引きは厳しめ。
そんなN-BOXを少しでもお得に買う方法が、下取りの一括査定をする事です。
オススメの下取り一括査定が楽天オート
です。
ディーラーで下取りしてもらうより、ほとんどの場合で高く愛車が売れます。
我が家もディーラーで売るより、10万円ほど高く買い取ってもらう事が出来ました。
楽天が運営するサービスなので安心だし、楽天ポイントも貰えるお得なサービスです。
入力も簡単なので、ぜひ一括査定を使ってみてください。
楽天オート公式サイトで一括査定を申し込む→楽天の愛車一括査定!もれなくポイントプレゼント!
N-BOXまとめ
試乗もせずに買ったけど、売れてる理由が分かりました。
欠点が街で被ること以外に見当たらない。
とりあえずN-BOX買っとけば間違いないよ!って感じで、かなり万人受けする車です。
広さや乗り心地、装備も含めて、軽四らしかぬN-BOX。
また、もう少し乗ってみたら追記します!