天満屋岡山本店にタピオカドリンクの専門店「瑪蜜黛(モミトイ)」が、7/31(水)にオープンしました。
岡山でもタピオカ専門店の開店ラッシュが続いてますが、「瑪蜜黛(モミトイ)」はどんなお店なのか、さっそく紹介していきますね!
▼岡山のタピオカドリンクが飲めるお店まとめ
https://yomegasuki.com/okayama-tapioka
「瑪蜜黛(モミトイ)天満屋岡山店」って、どんな店?
「瑪蜜黛(モミトイ)」は東京・千葉・京都などに店舗を展開する、タピオカドリンクの専門店です。
中四国初となる「天満屋岡山店」が、7/31(水)に天満屋岡山本店の地下にオープン!
開店から30分後くらいに到着した時には、行列はできていませんでした。
商業施設の中にあるお店なので、行列が出来たとしても涼しく並べるのが嬉しいですね。
株式会社モミアンドトイ・エンターテイメント(現:株式会社アルテゴ)が、
2008年台湾に「台湾瑪蜜黛有限公司」を設立し、
クレープ専門店「MOMI&TOY’S」をオープンさせました。
以来、10年間の長きにわたり台湾でビジネスをさせて頂いています。
その“感謝”と“尊敬”の気持ちを込め、
この度、新ブランド「瑪蜜黛」を立ち上げました。
お茶専門店とは違い、色味や食感にこだわったメニューを展開する、
スイーツブランドならではのタピオカドリンク専門店です。公式サイトより引用
スイーツブランドならではのタピオカドリンク専門店ということで、今までの「お茶」をウリにしたお店との違いが楽しみ(^^)
ディスプレイされているタピオカドリンクのサンプルは、確かに可愛らしくてテンションが上がりますね!
ドリンクを作っている所が見れるのも、ちょっぴり期待が高まるポイント!
「瑪蜜黛(モミトイ)」のタピオカは、しっかり黒糖で味付けされてるんですね(^^)
お店の前に共用のイートインスペースがあり、ゆっくりとタピオカドリンクを楽しめるようになっていました。
涼しい場所でゆっくり飲めるのは嬉しいポイントですね!
「瑪蜜黛(モミトイ)」の場所・アクセス・駐車場
「瑪蜜黛 天満屋岡山店」は、北区表町にある「天満屋岡山本店てんちかFOOD GARDEN」内にオープンされます。
車でのアクセスの場合、天満屋岡山本店の駐車場または、近くのコインパーキングを利用してください。
「瑪蜜黛(モミトイ)天満屋岡山店」のメニュー
「瑪蜜黛 天満屋岡山店」のメニューは大きく分けると
- タピオカストレートティ
- タピオカミルクティ
- タピオカホイップミルクティ
- タピオカミルク
の4種類がラインナップされています。
もちろん「甘さ・氷の量」もお好みでカスタマイズ可能。
タピオカ・ホイップの増量のトッピングもありますよ!
「瑪蜜黛(モミトイ)天満屋岡山店」のタピオカドリンクをレビュー
瑪蜜黛(モミトイ)ブレンドミルクティ
1つ目に紹介するのは、スタンダードなタピオカミルクティです。
「甘さ・氷の量」は普通で注文しました。
容器が丸っこいのが特徴的ですね〜(^^)
紅茶はスッキリ系の味わいで、クセが少なく万人ウケする印象です。
タピオカの茹で具合は、適度に弾力が残っていて好みの茹で加減でした!
黒糖の風味と甘味が強めなので、スッキリした紅茶と相性が良いですね。
やや大きめの粒感で、しっかりとタピオカの食感を楽しめますよ〜(^^)
ピスタチオミルク
もう1つはタピオカミルクを注文。
パッと見だと「抹茶ミルク」にも見えますね(^^)
ほのかに香るピスタチオの風味と香ばしさが、ミルクの優しい飲み心地と相性抜群!
甘すぎず、ピスタチオの主張も強すぎず、バランス感が良いですよ。
「瑪蜜黛(モミトイ)天満屋岡山店」のレビュー・感想まとめ
大粒のタピオカの茹で加減が好みで、ドリンクのクオリティも高いので、表町でタピオカ楽しむならオススメのお店です。
イートインスペースもあるので、その場でゆっくりと楽しめるのも嬉しい!
特にピスタチオミルクは、スイーツ系ドリンクとしての完成度が高くてオススメですよ(^^)
「瑪蜜黛(モミトイ)天満屋岡山店」の店舗情報(営業時間・定休日など)
店名 | 瑪蜜黛(モミトイ))天満屋岡山店 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区表町2丁目1-1 (天満屋岡山本店内てんちかFOOD GARDEN) |
電話番号 | 分かり次第追記します |
営業時間 | 10時~19時30分 |
定休日 | 分かり次第追記します |
▼岡山のタピオカドリンクが飲めるお店まとめ