どうも、主夫ブロガーのヨメガスキーです。
ダイキンの空気清浄機【MC80U-W】を買ってから、1ヶ月が経ちました。
[itemlink post_id=”2222″]
買った時のレビュー記事はこちら↓↓↓
https://yomegasuki.com/mc80u-w
今回は1ヶ月使って、フィルターの掃除もしたので、その辺りの紹介をします。
ダイキンの空気清浄機【MC80U-W】を1ヶ月使った感想
実際に1ヶ月使ってみて、期待以上に効果を実感しています。
ちなみに運転は全て「自動」で、付けっぱなしにしてました。
部屋の埃が減った
空気中に漂う埃(ほこり)や、家具の上に溜まる埃は明らかに減りました。
わが家の猫の抜け毛も、かなり減ったのが嬉しいですね。
さすが家庭用で最強レベルの吸気能力!
鼻炎が改善した
埃が減ったおかげで、鼻炎が随分と良くなりました。
ハウスダストアレルギーなのか、猫アレルギーなのか分かりませんが、空気清浄機を設置した翌日から効果を感じてます。
一番期待していた事なので、鼻炎の改善は嬉しいですね。
部屋干しの洗濯物の匂いが減った
洗濯物の匂いに関しては、僕の中では完全にラッキーな効果でした。
部屋干し特有の臭いが、ほとんど無いです。
わが家は洗濯物は、ほぼ毎日部屋干しなんですが、不思議なくらい匂いがしない。
部屋干し臭に悩んでる方には、本当おすすめです。
食べ物の匂いが残らなくなった
埃対策で買った空気清浄機ですが、消臭効果も素晴らしい!
カレーなんかの匂いが強い物を食べても、部屋に匂いが残らないんですよ。
ちなみに、ダイキン【MC80U-W】は、匂いセンサーが優秀。
本体から少し離れた場所で「オナラ」をしても、素早く感知されます(笑)
ダイキンの空気清浄機【MC80U-W】のフィルターを掃除
ここからは、フィルターの掃除と、どれくらい埃が取れたのかを紹介します。
見てるだけで鼻がムズムズするかもしれないので、閲覧注意です!
しっかり埃を吸ってました
↑↑↑フィルターを掃除した時に集めた埃。
しっかりと、埃を集めてくれてました。
空気清浄機を使ってなかった頃は、この埃を自分が吸い込んでたんですよね・・。
本体横の吸気口。
かなり埃が溜まってますね。
本体下側の吸気口も、埃が溜まってます。
アップにすると、こんな感じ。
くっついてるのは、ほとんど猫の毛です。
フィルター掃除の手順
本体のカバーを開けると、プレフィルターが付いてます。
フィルターも、しっかりと埃をキャッチしてますね。
フィルターの掃除は簡単で、掃除機で埃を吸うだけ。
汚れがヒドい場合は、掃除機で吸った後に、水洗いをするように取説に書いてありました。
掃除機で吸っただけで、かなり綺麗になったので、今回は水洗いは無し。
本体のカバーもフィルターも、取り外しは簡単で、手入れも楽勝でした。
できれば2週間に1回くらいの頻度で、掃除した方が良さそうです。
ダイキンの空気清浄機【MC80U-W】を1ヶ月使った感想まとめ
半信半疑で買った空気清浄機ですが、1ヶ月使って効果をシッカリと実感しました。
ハウスダスト対策だけじゃなくて、匂い対策にも効果があるのが思わぬ収穫。
フィルターの掃除もしてみましたが、手入れも簡単なのが嬉しいですね。
ダイキン【MC80U-W】はこんな方にオススメできる空気清浄機!
- ハウスダストを劇的に減らしたい方
- 鼻炎に悩んでる方
- 洗濯物を部屋干しする方
- 掃除の楽な空気清浄機を探している方
[itemlink post_id=”2222″]